TEL.099-295-3341
私たちは、運搬に関する申請の『プロ集団』です。
Tokusya-systemsが解決します!
サポート体制
九州内に本社を含め、3ヶ所事務所がございます。
各分野のスペシャリストが在籍
保安基準緩和申請・通行申請・連結検討書それぞれお任せください。
Tokusya-systemsで出来る事
ワンストップで連結検討~通行許可申請・制限外許可申請などお手伝いできることが多くあります。
期限管理を行っています
通行許可申請・保安基準緩和ともに有効期限を把握し、更新時期になりましたらFAXなどでご案内をお送りしております。
お困り事はなんですか?
取締りの対象となってしまう可能性があります
弊社では、このような業務にかかる法律についての相談・アドバイスを行っております。
ひょっとして法律違反?
車検証の備考欄に書いてあることがわかる?
通行許可証の有効期限が切れていないか?
「通行許可証の積載重量」と「車検証の積載重量」の違いがわかる?
トラクタ又はトレーラーの備考欄にどちらかの型式が書いてある?
通行許可証をトラクタにいつも積んでいる?


軌跡図や地図の作成などトータルサポート
弊社では、申請に関する書類作成をトータルでサポートいたします。
申請先が色々要求してくる
直角旋回軌跡図ってなに?
車両全長は、トラクタとトレーラーの車検証の長さ同士を足すんでしょう?
詳細地図ってどういうふうに作るの?

道路情報便覧付図システムに載ってない道は走れない?
経路作成のプロがサポート
経路作成のプロが申請に関するご相談から、申請のサポートを行います。
この道走りたいんだけど…
経路が作れない
目的地までたどり着かない
C、D、個別審査がでるけど、通れるの?

事前確認でスムーズな申請
事前に車両や通行に関する状況を確認させて頂き、業務に合った無駄のない申請を行います。
許可をもらったけど期限が切れていた
気付いたら有効期限が切れていた
更新申請したいけど、なぜだか経路がつながらない
車両を入れ替えたら「新規」になるといわれた。どうしたらいい?

メール・お電話・FAXでご連絡ください
お見積りは無料です。
弊社で作成ご依頼頂き、発行された許可証の期限管理を無料にて行っております 。期限前にFAX等でご連絡いたしますので、更新の有無をお知らせください。
外部に委託しているけど、オプションが高くて…
現在の申請委託の費用が高い
申請のためのコスト削減を検討したい
業務案内
各種管理業務や行政とのやり取りを代行いたします
期限管理システムについて
日々の業務につれて大きくなる許可管理について、Tokusya-systemsでは 独自の期限管理システムを使ってサポートを行います。
期限や許可内容を独自システムにて管理することで、より現状にあった許可発行を行います。
期限管理の流れ
-
許可期限の約4ヶ月前にFAXまたはお電話にてご連絡
-
更新が必要な内容についてご確認
-
車検証とともに、車両と経路の増減変更をご確認
-
申請書控え・お見積書を送付
-
変更手続きへ